マイページにログインカートを見る

ヤマブシタケ工場見学

まず始めに本社・雨宮工場と従業員の紹介をいたしましょう。

本社工場
本社工場
(ブナシメジ専門工場)
雨宮工場
雨宮工場
(さんごヤマブシタケ専門工場)

どうです?すばらしい景観でしょう?
このような自然に恵まれた環境で、わたしたちは日々生産に取り組んでいます。

本社工場の従業員
本社工場の従業員
雨宮工場の従業員
雨宮工場の従業員

実際に生産に携わっている従業員の声です。
わたしたちは責任と誇りをもって、常にお客様の顔を思い浮かべながら、頑張っています。

雨宮工場
雨宮工場 包装室責任者 滝澤 幸弘
四季折々の大自然を満喫できる信州へ移り住み、「本当に良いもの」を合言葉に日々働いています。特に「さんごヤマブシタケ」は、日本でも当社だけで栽培しているオリジナルのキノコです。
全国の多くの皆様に食べていただけるよう、真心を込めて育てていますので、是非一度ご賞味ください。
雨宮工場
雨宮工場 パートリーダー 柳澤 美春
雨宮工場は、若くて活気のある主婦のパートが多く、みんなでいろいろな工夫をして、より良い商品が作れるように努力をしています。
特に子供たちに、安全でおいしいキノコを食べてもらいたいと思っています。

こだわりのきのこはこうして作られています。

(1)原材料(ブナシメジ)
ブナシメジ用のオガクズは、専用の置場で約1年近く寝かせて防腐剤などを抜くようにしています。
原材料(ブナシメジ)
(1)原材料(ヤマブシタケ)
ヤマブシタケのオガクズは、国産のブナの木のオガクズを100%使用しています。
原材料(ヤマブシタケ)
(2)セラミック活水機
工場内の水は全てセラミック濾過して使用しています。
セラミック活水機
(3)詰込み
(1)に栄養分と(2)の水を加えてミキサーで混ぜ、それをポリビンに詰め込みます。
詰込み
(4)殺菌
詰め込んだポリビンを、高圧殺菌釜で殺菌します。
殺菌
(5)接種
殺菌後のポリビンに、キノコの種菌を接種します。
雑菌に犯されないようにクリーンルームでの作業です。
接種
(6)培養・熟成
温度・湿度を一定に保った部屋で、培養・熟成させます。
培養・熟成
(7)菌掻き
培養期間が過ぎたら、キャップを取ってビン口を削ります。
菌掻き
(8)発生管理(ブナシメジ)
菌掻き後3週間、発生室で温度・湿度・光などを適正に調整すると、みごとなブナシメジに成長します。
発生管理(ブナシメジ)
(8)発生管理(ヤマブシタケ)
同じく菌掻き後2週間、発生室で適正に調整すると、みごとな「さんごヤマブシタケ」に成長します。
発生管理(ヤマブシタケ)
(9)包装室
収穫・包装室に入る前には、必ず帽子・ユニフォームのローラーがけと手指の手洗・殺菌をして、マスク・ビニール手袋をしてから入室します。
包装室
(10)包装室ライン作業
異物混入防止や、商品を傷めないように注意をしながらパッケージ作業をします。
包装室ライン作業

Copyright © 久保産業有限会社 All Rights Reserved.